
新しいインターフェースとして、ミニマップウィンドウの下に 「GVGシステム」のアイコン(Ctrl+W)が追加されます。 ※アイコンをクリックすることで、GVGウィンドウが開きます。 申込期間中に、GVGウィンドウから「申込(マスターのみ)」ボタンを クリックします。なお、申込みは「ギルドマスター」のみ可能です。 ※申込期間外は、ボタンを押下できません。 ※申込期間中は、戦場に入場できません。 GVGウィンドウは、申込み以外にも「報酬の受取」「自身が所属するギルドの戦績確認」などが行えます。 |
![]() |
「ギルドランク6以上」のギルドに 所属しているキャラクター。 |
![]() |
※青ゾーン:申込時間 黄色ゾーン:開催時間 白ゾーン:いずれにも該当しない時間
水曜日 | 日曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|
申込み | 00:01~20:59 | 00:01~16:59 | 18:00~22:29 |
待機時間 | 21:00~21:05 | 17:00~17:05 | 22:30~22:35 |
戦闘時間 | 21:06~21:30 | 17:06~17:30 | 22:36~23:00 |
奨励点数交換
1シーズンの全試合終了後に獲得できる「奨励点数」を集めることで、 限定アイテムと 交換ができます。 ※「奨励交換」タブより交換が行えます。 |
![]() |
||||||||||||
◆奨励点数を使用して取得できるアイテム例
|
ウィークリー報奨
毎週の勝ち点によるランキング上位の3ギルドは 、「ウィークリー報奨」を取得できます。「GVGウィンドウ」の「自軍情報」タブにある、 「今週奨励受取」ボタンをクリックすることで受け取れます。 ※その週に2試合以上GVGに参加しているキャラクターのみ取得可能です。 |
![]() |
ウィークリー報奨アイテム 「栄誉福袋」 | |
---|---|
![]() |
ギルド戦で輝かしい成績を残したギルドに与えられる報奨。 使用するとランダムにアイテムを取得出来る。 トレード不可・バザー不可 |
戦績点とは ギルドの勝利を決める「戦績点」は下記の行動にて取得できます。・敵陣営のプレイヤー、ペットを倒す ・マップ内に配置されている、敵陣営の石像を破壊する ・生産職が戦場資源を納品する ・生産職が召喚したモンスターが敵陣営のプレイヤー、ペットを倒す ・生産職が召喚したモンスターが敵陣営の石像を破壊する ※戦績点取得の詳細については、後述の「戦闘【戦績点編】」にてご説明いたします。 |
![]() |
勝利 | 10ポイント | 敗北 | 5ポイント |
---|---|---|---|
不戦勝 | 8ポイント | 引き分け | 5ポイント |
ギルドマスターの申し込みが完了すると、「対戦相手のマッチング」と「戦場」がランダムで決定されます。開戦時間になると、GVGウィンドウの「戦場へ移動する」ボタンから、「GVG戦場」マップへと入場できます。 開戦直後の5分間は、待機時間となります。この時間中は、待機エリア外へ移動できません。 「GVG戦場」マップから退出する場合、待機エリア内のワープポイントからホームスポットへ移動できます。 ※自陣の待機エリアの場所はマッチング時に決定されるGVG戦場マップにより異なります ※GVG戦場マップの詳細については、後述の「戦闘【マップ編】GVG使用マップ」をご参照ください。 |
![]() |
開戦 「GVG戦場」マップに入ると、敵陣営のキャラクターとの区別をはっきりさせるため、キャラクターの足元にサークルが出現します。同ギルド員は同じカラーのサークルとなります。 オレンジチームメンバーだと、橙色のサークル ブルーチームメンバーだと、青色のサークルとなります。 |
|
![]() GVG戦場1 元マップ:サンドサーキット ペット召喚:可 |
![]() GVG戦場2 元マップ:半浮遊石 ペット召喚:不可 |
![]() |
|
![]() GVG戦場3 元マップ:果汁の大地 ペット召喚:不可 |
![]() GVG戦場4 元マップ:フーカ集落 ペット召喚:可 |
![]() |
|
![]() GVG戦場5 元マップ:スス砂漠 ペット召喚:可 |
![]() GVG戦場6 元マップ:繁華古城 ペット召喚:可 |
![]() |
|
![]() GVG戦場7 元マップ:雪玉村 ペット召喚:不可 |
![]() GVG戦場8 元マップ:江戸の都 ペット召喚:可 |
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目以降 | |
---|---|---|---|---|
自分のレベル-5以内 | 80 | 40 | 20 | 10 |
自分よりLv6~10低い | 60 | 30 | 15 | 7 |
自分よりLv11~20低い | 40 | 20 | 10 | 5 |
自分よりLv21~低い | 10 | 5 | 2 | 1 |
(2)石像を破壊する。 敵陣営に設置されている石像をキャラクターや召喚モンスターが破壊するごとに、 戦績点が「20」ポイントが加算されます。 ●石像 マップ内にそれぞれ敵味方1体ずつ配置されています。 敵陣の石像を破壊することで戦績点が取得できます。 石像は破壊後20秒後に復活します。 |
![]() |
(3)GVG戦場の原石の納品 GVG戦場マップ入場時に表示されるGVG情報ウィンドウ内「資源投入」ボタンより、「GVG戦場の原石」の納品を行うことで戦績点を取得します。 「GVG戦場の原石 200個」を納品することで戦績点が 「10」ポイント加算されます。 ●GVG戦場の原石 モンスターの召喚や戦績点の獲得に使用できる生産用資源アイテム 「GVG戦場の原石」の採集が行えます。 こちらの採集資源は、全ての「採集技法」で採集が可能です。 ![]() |
![]() |
【 GVG戦場の原石詳細 】 | |
---|---|
![]() |
GVG戦場の原石 【マテリアル】GVG投入用資源 トレード不可・バザー不可 エクストラボックスに保存できません。 重量50 |
【 召喚されるモンスターの種類 】 | 【 召喚されるモンスター例 】 | ||||||||||||||||
|
![]() |
※召喚モンスターが、敵陣営のキャラクターを倒したり、石像を破壊したりすると、戦績点を取得できます。 ※召喚モンスターをプレイヤーが倒しても、戦績点は取得できません。 ※召喚モンスターの行動により取得できる戦績点は、召喚モンスターのレベルにより変動いたします。 ※「傭兵召喚(自陣)」ボタン押下で自陣の石像周辺、「傭兵召喚(敵陣)」ボタン押下で、敵陣の石像周辺に召喚されます。 |
![]() |
GVG戦場専用機甲
生産系職業は、GVG戦場マップ入場時に表示されるGVG情報ウィンドウ内「機甲を受け取る」ボタンより、GVG戦場専用機甲「GVG-Barrel」が 受け取れます。 ※戦闘系技法を1つでも所持していると、「GVG-Barrel」が受け取れません。 ※「GVG-Barrel」は、「GVG戦場マップ」から離脱すると消失します。 |
![]() |
【 GVG-Barrel 】 | ||
---|---|---|
![]() |
自分のみ装備可能 乗り物機甲 攻撃速度 1 防御 +5000 魔防 +600 最大HP +12000 重撃確率 +1 移動速度 +80% 最大重量 +60000 耐久度 180/180 重量 100 GVGにて生産職に配布される機甲。 トレード不可・バザー不可 エクストラボックスに保存できません。 |
![]() |
その他、GVG参戦時に付与される支援効果
GVG戦場に入場している間、全てのキャラクターにHP+100%の「GVG限定HP増加効果」の 支援効果が付与されます。 ※GVG戦場から退出すると、支援効果は削除されます。 ※プレイヤーキャラクター以外には効果が発揮されません。 |
![]() |
1シーズンの全試合終了後、GVGウィンドウ内の 「当月奨励受取」ボタンをクリックすることで、 奨励点数が取得できます。 取得できる奨励点数は、 ギルドが1シーズンで獲得した『勝ち点』と同量となります。 ※1シーズンの間に、所属ギルドのGVGに5回以上参加しているキャラクターのみ「奨励受取」ボタンが利用可能です。 ※ギルドを脱退・追放した場合、受け取った奨励点数を除く、GVGに関する記録が全て削除されます。 また、もう1度、所属していたギルドに再入会を行った場合でも、削除された記録は戻りません。 ※「奨励受取」ボタンの利用は、1シーズンの全試合終了後の48時間以内となります。期限を過ぎた場合、奨励点数は受け取れません。 ※受け取った奨励点数は、ギルドを脱退・追放されても消失いたしません。 |
![]() |